「毎日お風呂に入ってるのに、匂いが全然なくならない…」
「こまめに汗を拭いているのに、臭いがきりがない!」
…消えない匂いに悩まされて、人と喋っていても、気が気でない… とりつかれたようになってしまいがちです。
そんなわきがのニオイを増幅させる衣類(の種類)があります。 あの素材の衣類が原因で、ワキガの臭いがより目立ってしまう気がします。
そのとある素材とは。ポリエステル(>_<)
ポリエステルを着ると、なぜワキの臭いがきつくなります。 その理由をご説明します!
ポリエステル素材の衣類とは、石油を原料に作られる繊維から作られた衣類です
・薄くて丈夫な印象があります ・消臭とか速乾とかの機能を織り込んだものもたくさんある ・洗っても縮みにくくて、シワシワになりにくい ・軽くてすぐ乾く
でも、 ・汗はあまり吸わない気がする ・高温のアイロンで溶けることがある ・乾燥機にかけると絶望的にシワシワになって、記憶されたように戻らないときもある ・洗濯で臭いや汚れが取り切れていない気がするときがある
化学繊維全般にいえることなのかもしれませんが、吸水性や放湿が得意でない気がします。 通気性が悪いと、汗もかくし臭いもこもりがちに感じます。
ポリエステルの衣服はワキガの臭いを倍増させる?!
普段の衣服に使われていることが多い成分である、ポリエステル。
カーディガンやTシャツなど、最近はどんなものにも化学繊維が入っている気がしますし、ポリエステル100パーセントというものも多いです。
でも、ポリエステル製の服は全体的に通気性があまり良くないため、ワキガにとっては雑菌が繁殖して、よりワキガが高濃度になりやすい環境をつくってしまいます。
わきがの雑菌が繁殖し、きつーい臭いを周囲にまき散らしてしまう。 それに自分で気づいて、変な冷や汗が出る、脇汗のせいでますます菌と臭いが…最悪の悪循環です… その臭いの範囲は下手をすると、綿素材の倍以上(体感)かもしれないです。
強烈な臭いを発している程、衣服を見直してみる必要があると言えるでしょう。
わきがの臭いを抑えるためには、綿100パーセントにできるだけ近い素材の下着を選ぶべし!
わきがの臭いを抑えるためにも、衣服が非常に重要になりますが、わきがの臭いを抑えるために効果的なのが、綿100パーセントか、綿100%に近い配合で作られたインナーが、個人的には定番のおすすめです。 100パーセントに近い…と書いたのは、100パーセントにひたすらこだわると、可愛らしいインナーはほとんど見つからないデメリットがあるから。少なくとも、半分近くが化学繊維、というものは臭いを気にするなら、避けたほうがいい気がします。
ただ、同じ化学繊維でも、特殊な抗菌防臭加工を練りこんであったり、汗をかいても汗がスッと引いてくれる素材とか、汗取りの工夫がされた下着も多く出ています。 抗菌消臭の処置がしてある化学繊維なら、匂いはある程度抑えられると思いますので、候補に入れるのもおすすめです。
個人的な体感としては、抗菌処理がされていなくても綿100%のほうが慣れていて好きですが、これは着心地の話かも。 そういった兼ね合いも大事ですよね。 通気性の悪い場所や暑くなる場所で働くような場合は、速乾抗菌作用のある化学繊維の方が向いている、なんてこともありそうです。 着て過ごす時間の長さや環境、などによって使い分けたり、リーズナブルなものをたくさん買って、こまめに着替えるのもいいかもしれないです。


好みもあり、基本は「綿推し」な私です。 綿は非常に通気性がよく、臭いを抑える効果を足したものや、織り方を工夫したインナーもありますので、上手に使うことで、キツイわきが臭を抑えることが出来ます。
綿素材はシワにはなりやすく、高級感もないですが、サラサラとしていて着心地が良く、敏感肌の方でもかぶれにくいのが特徴。
ただし、1つだけ難点を言えば、何度も汗をかいて乾いて、汗をかいて乾いて…という状況では弱いということ。 ワキガでない人でも、雑巾のような雑菌臭を放つことがありますので、スポーツ大会だ!といったときは、途中で着替えるなどの配慮も忘れずに。
わきの臭いを抑えるためには、その他の対策もきちんと行いましょう!
ワキの臭いを抑えるためには、もちろん衣服を変える他にも、様々な対策を行うことが大切です。
例えば、
- こまめにわきのデオドラントスプレーや汗ふきシートを利用する
- ワキガ専用のクリームや制汗剤スプレーを利用する
- 汗をかいたらこまめにぬれたタオルでわきの下を拭く
- 毎日お風呂に入って、わきの下を清潔な状態にしておく
このような対策があげられます。
こうした対策と合わせてケアをしていくことで、ワキガの臭いは大幅に抑えられ、周囲に不快感を与えにくくなります。 自分でも臭いが気にならなくなると、安心できて心が少し晴れやかになりますよね。
これまでは夏場以外はデオドラントは使わなかったような方でも、いきなりワキガになることはあります。 だんだんわきの下の臭いがきつくなってきた…という場合も、いきなりデオドラントや手術を考えるのではなく、せめて一番下の、直接肌につける衣類に気を付けて見て、体臭を防ぐ工夫をしてみてはどうでしょうか。