生活・心

足の臭いの原因は?対策と予防方法をご紹介!

足の臭いの原因

足の裏には、多くの汗腺が存在しています。

体質にもよりますが、通気性の悪い靴を1日履いて過ごすと、足の裏だけでも軽く、コップ一杯の汗をかいてしまうのです。

足のニオイの一番の原因は、靴で繁殖している雑菌や湿気。

ブーツや合皮のスニーカーなど、見た目重視のオシャレな靴ほど通気性が悪いものが多く、高湿度な環境では、ゾッとするほどの雑菌が繁殖していることになります。

いくら足を洗っても、靴下をきれいなモノにしても、靴の中が汚いと意味がないこともあります。

靴の除菌、清潔対策を特に念入りにしましょう。

足の臭いは、足、靴下、靴すべてにおいて雑菌を繁殖させないようにケアしたり、お手入れしたりすることが望ましいのです。

 

足が臭いやすいかをチェックしよう!

特に足に汗をかきやすい人は、靴の中が不潔になり、靴や靴下が臭くなりがちです。

以下の項目で思い当たることがあれば、仮にニオイを感じなくても、靴の内部は雑菌だらけの可能性が。

床を歩いた後に、足跡がつく

足の裏からの汗の分泌が多いことで、足裏が湿っている状態です。

また、足裏の皮脂腺から出る油分も混じっている可能性があります。

汗(水分)以外の黒っぽい足跡が付く人は、靴の中が汚いかもしれません。雑菌や汚れが靴下にうつり、それが床について足跡になることもあります。

1日履いた靴下が湿っている

足に汗をかきやすいだけでなく、靴や靴下の通気性が悪く、汗が蒸発しにくい状態になっている可能性があります。

靴を1日中履いているお仕事の方なども同じ。

ナイロンや密閉性の高い素材の靴下は、湿気を逃がしにくい傾向がありますので、綿素材に替えるなどしてみましょう。

また、靴のサイズやフィット感が合わないと、足が圧迫されたり血行が悪くなり汗の蒸散の邪魔をすることも。

ゆるい靴の中で足がこすれ摩擦が生じても、多くの汗が生成される可能性があります。

足の裏や指間に水泡や水虫ができやすい

水虫を患っている人は、足の臭いも伴っている事が多いです。

これは、水虫菌が足の臭いを引き起こしているのではなく、水虫と足臭発生の好条件が同じだからです。

簡単に言ってしまえば、どちらの症状も靴の中の湿度が高く蒸れやすい状況下にあるということです。

水虫で汚れた足の皮膚に雑菌が繁殖すれば、益々臭いはきつくなるでしょう。早めの治療が必要になってきます。

水虫は完治したと思っても、再発を繰り返したり治療に時間がかかったりするケースがほとんどです。

他にも、ウイルス性の水いぼ、魚の目などができやすい人も同じ事が言えます。

靴は常時同じものを一足だけ使用している

その他、

足の他にも、脇や手に汗をかきやすい

多汗症だと言われた事がある

一年中、足が冷たく夏でも靴下が欠かせない

毎年、寒いシーズンにはシモヤケになる

カカトの角質が固くなりたまっている

靴は常時同じものを一足だけ使用している

足が臭いと言われた事がある、または、靴を脱いだ時に怪訝そうな顔をされた事がある

家族にも足が臭い人がいる

 

外出先の簡単な臭い対策

足の臭いで一番懸念されるのが、お座敷飲み会などで靴を脱がなければならないケースです。

他にも靴を脱がなくてはならない場所やシーンは多々あることから、足の臭いを必要以上に気にしている男女は本当に多いものです。

さらに仕事終わりの靴の中は、蒸れた状態で足の臭いがピークに達する時間帯でもあるのです。

飲み会前に足を洗える場所があれば安泰なのですが、外出先でそういった都合の良いケースはないのがほとんどです。

こうしたピンチ時には、アルコール除菌効果の高いウエットティッシュや、フットスプレーなどを活用しましょう。

最近は靴専用のウエットシートも売っています。

  1. 靴下を脱いでアルコールウエットティッシュで指の間までしっかり拭き取る
  2. フットスプレーを満遍なく吹きかける
  3. 乾いたタオルでしっかり水気を抑える
  4. 持参した新しい靴下やストッキングを履きかえる

この一連の流れにそって対策すれば、飲み会で靴を脱がなければならないシーンでも安心と言えるでしょう。

ファッションアイテムに欠かせないブーツシーズンにも要注意!

今や、男女共に欠く事のできなくなった秋冬シーズンの風物詩ブーツですが、脱いだ時のムワッとした臭いを実感している人は多いはずです。

それもそのはず、他の靴よりも湿気のたまる面積が多く、通気性が悪いからです。

そんなブーツはオシャレに欠かせないアイテムではありますが、仕事帰りのデートや、飲み会に多大なる支障を与えることも否めません。

以下のような事に気をつけて、足の臭いの気にならないブーツライフを送りましょう。

素材選びに注意!

ブーツの殆どが、手入れの楽な合皮素材です。

ですが、この合皮は通気性が悪く、最も足の汗を誘発してしまいます。

足の臭いを放ちやすい人は、ちょっぴりお値段は、はりますが、本革仕様のブーツを履く事をオススメします。

最近は、お手入れを楽にするようなグッズや、専門的な靴のクリーニングもあるため、大事なブーツを綺麗に長持ちさせつつ臭いの温床を作りにくくしてくれるでしょう。

乾燥剤などを活用!

お煎餅やクッキーに入っている乾燥剤をブーツに入れて湿気をとっておくのも効果的です。

また、殺菌効果がある銅成分を含む10円玉を活用するのも良いでしょう。

木酢液での足ケアを取り入れて!

元々、酢は殺菌効果をもたらしてくれる効果的なものです。

同じ酢でも木酢液はコスパもよく、ブーツ後の足の臭いを緩和するのに良いでしょう。

木酢液を薄めた洗面器の中に、数分足をつける事をおススメいたします。

普段からの足のお手入れ

普段から、念を入れてフットケアをしていれば、足の臭いが発生する事は少ないでしょう。

  • 足の爪を伸ばさない
  • かたくなった足の角質を軽石などで落とす
  • 靴の下敷きなどを利用する

また、帰宅したら洗面器に40℃程の湯を張り、石鹸水を張り、足をつけておきます。

その時、お湯中に重曹、ミョウバンなど消臭作用ある物質を入れると更に臭いを抑制してくれるでしょう。

ワキガに効果的なミョウバンの特性と使い方は?!重曹との違いは?

多汗症体質の人は、足だけでなく他の部位の臭いも!

多汗症と言う言葉を聞いた事はないでしょうか。

緊張やストレスが引き金となって自律神経のバランスをくずし、異常なまでに手足、脇などに汗をかく状態の事です。

多汗症については、「緊張すると汗かきになる原因とは?多汗症対策で改善」でもくわしく説明しています。

ストレスが渦巻く社会人には多汗症に悩む若者も多く、決して人ごとではないのです。

汗は暑い季節や運動をした後にかくイメージこそありますが、多汗症の場合はこうした外的要因よりも精神的な内的要因が原因となり起こります

実際に環境が変わってストレスがなくなったら、多汗症もなくなったという人もいるくらいです。

特に、汗腺の集中する手足、ワキなどに発生しやすく足の臭いにも関連してしまうのです。

多汗症の人は足だけでなく、他の部位からもシャツの汗ジミや臭いを同時に放っているかもしれません。

脇にも多汗症がある方はワキガを併発している事もあるため、足だけでなく他の部位についてのデオドラントも積極的に行うべきでしょう。

制汗剤などならば、脇だけでなく、足に繁殖する菌を殺菌し、汗腺の活発化を抑える働きをするため、あらゆる体臭にも効果を示してくれます。

足の臭いは専用のデオドラント剤で対処!

足の臭いの 発生理由や対策をご紹介しました。
当たり前ともいえますが、足の臭いを効率よく抑えるのは何と言っても足専用のケアグッズです。

足にとって悪循環である雑菌繁殖や汗腺の活発化を抑制してくれるクリームタイプのものなどは、まんべんなくしみわたって塗り直しも少なくて済むので、いい気がします。
さらには足だけに限らず、汗腺が集中する脇などにもマルチに効果を発揮する制汗剤などを選択しても良いですね。

足の臭いを含む体臭策は、対人関係を円滑にする武器にもなります。

足の臭いやワキガ、多汗症に対して悩んで大切な時間を元気なく過ごすことは、さらに臭いを誘発させるストレスにつながりかねません。ストレスのない臭いケアは、ぜひやってみてください。

まとめ

ブーツや革靴を脱いだときの、なんとも言えない不快な臭い。

せっかく、足元をカッコ良くきめても、足のニオイで100年の恋も冷めてしまいそうですね。

公共の場、靴を脱ぐシーンなど、足の臭いはエチケットとして防ぎたいものです。

ですが、仕事中の緊張からくる汗や靴中の蒸れは、自分ではどうしようもないくらいに対処しづらいことも事実です。

日頃からの地道なケアや、専用のフットケア品で上手に臭いを防ぎましょう、

-生活・心
-